catalog image

【港区立郷土歴史館(旧公衆衛生院)】〜美しい内田ゴシック

第一印象は、『おぉ〜! パレ・ド・ウチダあらわるぅ〜!!』でした。センター部分から左右に両翼を備えた馬蹄型の全容は宮殿のようです。『港区立郷土歴史館』は大きく分けて外観、講堂、内部の3つの見所があります。今回は外観です。東京大学のレトロ建築のほとんどを手がけている内田祥三さんの設計です。下の画像はパノラマ撮影で縮尺が歪んでます。すでに本郷キャンパスと駒場キャンパスのレトロ建築を見ていたので、すぐに...

catalog image

【川越おさんぽ】〜其の弐、洋風建築エトセトラ

蔵造りの町並みで有名ですが、レトロな洋風建築も色々ありました。代表的なものは『埼玉りそな銀行』『川越商工会議所』です。石造りのな銀行建築あり、木造の洋館もあり、看板建築の店舗もあり…なかなかバラエティ豊かな建物が見られます。◆大正浪漫夢通りの洋風建築◆【大野屋(昭和5年)】婦人服のお店です。定休日でした。大野屋https://clothing-store-5105.business.site/川越市 都市景観重要建築物https://www.city.kawagoe....

catalog image

【横浜情報文化センター】〜横浜レトロ建築めぐり『旧横浜商工奨励館』其の弐

レトロ建築は1〜3階までです。2階のカフェに行くために建物に一歩足を踏み入れると、そこはほぉ〜っとなるブルジョワレトロな世界なのでした。すっかり見とれて撮るのを忘れて眺めてました。しばらくして素面に戻ってカフェへ。今日は3階の『貴賓館』です。カフェを出て階段まで来ると、『貴賓室』の公開の案内板があります。ここで初めて3階に上がれることを知りました。【♪貴賓室♪】どんな人が貴賓として訪れたのでしょう。照明...

catalog image

【横浜情報文化センター】〜横浜レトロ建築めぐり『旧横浜商工奨励館』其の壱

ステキなレトロ建築が目白押しの日本大通りにあります。今回歩いた建物の中には中に入れるものがいくつもあったようですが、事前チェックが足りなくて外観と玄関周りを観ただけで終わったものがけっこうありました。ここは1年くらい前からチェックしていた『カフェ・ド・ラ・プレス』が目的で中に入りました。そのおかげで予想外のうっとりレトロが見られました。今回は外観とカフェ。内部は次回の予定です。横浜公園側から撮った...

catalog image

【横浜、海岸通りのレトロ建築】〜『横浜郵船ビル』『昭和ビル』『海洋会館』『横浜貿易協会ビル』『ジャパンエキスプレス』『旧神奈川県産業組合館』

海岸通りに沿った6件のレトロビルです。そのうち昭和ビル、海洋会館、貿易協会ビル、エキスプレスの4棟は雰囲気が似ているので一群とみてもいいように思います。昭和とエキスプレスは設計が同じ川崎鉄三氏。wiki 川崎鉄三によると『間にある横浜貿易協会ビルの施工監理に携わり、横浜海洋会館にも携わった可能性があると推定されている。』https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E9%89%84%E4%B8%89とあり、4棟は縁類...