
【ランキング】〜2018年の庭園めぐりを訪問回数ランキングで
2018年もいよいよラストです。ご覧いただきありがとうございました。2017年11月に何気なく訪れた『六義園』がきっかけで日本庭園に心惹かれて、今年はついに日本庭園にハマったなと思いました。傾向は季節の花を日本庭園で楽しむでした。訪問回数ランキングです。【7位/3回】円覚寺(鎌倉)、明月院(鎌倉)、報国寺(鎌倉)、三渓園(横浜)神奈川の庭園が4件でした。都内の庭園は都会の町並みから一歩足を踏み入れると庭園の世...
2018年もいよいよラストです。ご覧いただきありがとうございました。2017年11月に何気なく訪れた『六義園』がきっかけで日本庭園に心惹かれて、今年はついに日本庭園にハマったなと思いました。傾向は季節の花を日本庭園で楽しむでした。訪問回数ランキングです。【7位/3回】円覚寺(鎌倉)、明月院(鎌倉)、報国寺(鎌倉)、三渓園(横浜)神奈川の庭園が4件でした。都内の庭園は都会の町並みから一歩足を踏み入れると庭園の世...
クリーム色の壁に八角系の塔が組み合わさった外観がとてもステキです。樺色のメタセコイアが静かに整列していると、風景に縦のラインが強調されて天上のおもむきが加わります。イタリア山公園のメタセコアイアの並木です。公園内に外交官の家とブラフ18番の2件の西洋館があります。スペインには闘牛、フラメンコ、アントニオ・ガウディの建築など、スペイン独特の視覚的なイメージが湧きやすい国です。1階のダイニングです。丸く切...
名前にホールとありますように、小さなコンサートを開けるスペースがあります。ベーリックホールはドイツをイメージして飾られています。お庭にもみじがありました。玄関の扉の飾りです。ベーリックホールのイメージ国はドイツです。訪問した時はホールでは、ボランティアの方がピアノを披露していました。60歳代後半くらいの男性の方でした。最後の曲だったようですぐに終わってしまいました。ホールの暖炉です。暖炉の前で編み物...
モナコのイメージはグレース・ケリー王女、バカンス、自動車ラリーでしょうか。ブルジョワの集う華やかな場所。エリスマン邸はイチョウの木の黄葉に包まれていました。緑の外観によく似合います。『しょうゆきゃふぇ』は今日も満席でした。残念〜1階の客間です。1階のダイニングです。微妙にトーンを変えた真紅をテーブルクロス、ばら、林檎で重ねています。なにげに人が絶えなくて全体像が撮れませんでした。窓からマリンタワーが...
12月の山手西洋館lめぐりです。イタリアには南欧らしいくっきりした色づかいを明るくおしゃれに仕上げる感じがあります。リチャード・ジノリの食器でそろえたテーブルセッティングです。白を引き立てる黒いテーブルクロスを選んだのがとても良いですね。2階にはもうひとつジノリの食器を使ったコーナーがありました。フラワーアレンジメントのコーナーです。パールを使うと雪っぽいインテリアになりますね。イタリア、百合と来ると...
エストニアは旧連邦の国だったこと以外は何も知らない国です。この国らしさの予備知識はゼロです。何が見られるのかな?ワクワク!山手111番館の玄関先のお庭ではバラが咲いていました。玄関を入ると吹き抜けの間で天井が高く開放的に感じます。シャンデリアもステキです。暖炉にはモコモコの羊さんがおっとりとたたずんでいます。そして、暖炉の上の灯りを横から眺めました。食堂のテーブルセッティングです。メルヘンティックな...
メルヘンチックで大人も楽しめます。最近のイルミネーションは中間色も出せるし、色も変えられるし、音に合わせて点滅も変幻自在ですね。ショーは『アナと雪の女王』でした。残念ながら映画のアナ雪見ていないのですが、レリゴーの歌くらいなら分かります。イルミネーションスペースのセンターは順番待ちで並んで入ります。並ばずに外周から撮りました。メインカラーはブルーです。ショーが始まると音楽に合わせて色が変わります。...
赤いタータンチェックでスコットランドのイメージなんてベタすぎるけれど。だけど好きだなぁ…この取合せ。山手西洋館めぐりをしました。12月の世界の風物を表現したテーブルウェアが並びます。イギリス館の入り口の飾りです。ブルーに白の斜めのクロスはスコットランドの国旗です。イギリス館のコンセプトと手がけたスタッフさんです。1階のホール前の飾りです。午後、ホールはコンサートの最中でした。ウィリアム・モリスのお皿と...
古河庭園の前エントリーと同日の2回目です。ばら園の秋の花は来季への準備期間に入り摘み取られています。紅葉の残り香は華やかだけどもぅ冬ですね。この空の空気感、葉の落ちきった木がそこはかとなく冬。【大滝】滝の落ちた池の中の岩。左側に小さな紫式部が実をつけています。岸辺を囲む護岸石組と水面の逆さもみじです。【茶室あたり】もみじがすっかり散って、茶室のお庭は落ち葉で赤く埋まっています。園路の上から見た茶室...
1本の紅葉の木に恋してる…そんな気分です。師走なのに都内では20度超えの日がチラホラ…その後の真冬の寒さが続きました。そんな寒暖差のマジックで仕上げは上々!ついにフィナーレ開幕です!朝まで残った雨が上がり、空は柔らかくキラキラして冬のなめらかな青さになりました。今日のお目当ては滝のそばのもみじの木です。庭園内では一番遅い紅葉です。待ちわびている1本の木があります。今日は1本の木がアイドルスターです。この...