
【六義園】〜梅と扇のミニチュアガーデン
赤い鳥 小鳥なぜなぜ赤い赤い実を食べたとは北原白秋の同様の歌詞です。六義園を入ってすぐのあたりに梅の花と扇をかたどったミニチュアガーデンが作られていました。【梅の花形】露地物の花がほとんどなくなる真冬に赤い実をつける植物は、温かみもあってイイですね。『六義園』の入ってすぐのあたりに『両』のつく名前の赤い実をつける植物で作った梅の形のミニチュアガーデンがありました。名前の次にパネルの説明文を載せます...
赤い鳥 小鳥なぜなぜ赤い赤い実を食べたとは北原白秋の同様の歌詞です。六義園を入ってすぐのあたりに梅の花と扇をかたどったミニチュアガーデンが作られていました。【梅の花形】露地物の花がほとんどなくなる真冬に赤い実をつける植物は、温かみもあってイイですね。『六義園』の入ってすぐのあたりに『両』のつく名前の赤い実をつける植物で作った梅の形のミニチュアガーデンがありました。名前の次にパネルの説明文を載せます...
寒い冬に何が楽しくて日本庭園を歩くんだい?とは父の言葉。日本庭園らしい樹木と言ったら何を思い浮かべるでしょうか。私はダントツで桜と紅葉です。そして、やや水を開けて『松』です。冬は雪吊りや落葉樹が葉を落として見通しが良くなるなど『松』の鑑賞になかなかいい季節と気づきました。ほかの木が綺麗な時期は目立たないし、去年の冬は全然目が向きませんでした。『雪吊り』って冬らしくて好きです。遠近でダブル雪吊り。奥...
初めて見に行ったイベントですが、毎年恒例の雛イベントの東北編だそうです。撮影スポットはエントランスと『漁樵の間』の2ヶ所のみです。『百段雛まつり2019 青森・秋田・山形ひな紀行』■開催期間2019年1月18日(金) - 3月10日(日) /会期中無休■開催時間10:00 - 17:00(最終入館16:30)■会 場ホテル雅叙園東京東京都指定有形文化財 「百段階段」https://www.hotelgajoen-tokyo.com/event/hinamatsuri2019【エントランス】エレ...
鶴岡八幡宮を正面から入ってすぐを右側に『神苑ぼたん庭園』があります。本来は春に咲く牡丹の花を冬に咲くように開花調整をしています。『寒牡丹』の見た目の違いは藁の防寒着をつけていることです。旬に至らないためやや小ぶりだそうです。園内は一本の『延段』が源平池に沿って続き、両側に牡丹が華やかに咲きこぼれます。ぼたん庭園から見た『源平池』です。美しい牡丹にうっとりでした。柔らかくふわっとした花びらが豪華です...
江の島の『サムエル・コッキング苑』を出て、海岸線に向かって歩きました。『稚児ケ淵』は『かながわの景勝50選』に選ばれている名所です。県内には海の見える場所がたくさんあるのに、なぜ稚児ケ淵なのでしょう。午前と夕方と2回来ました。 午前11:00空の青、海の青で視界がいっぱいになります。波打ちぎわは不思議なマーブル模様の岩盤。ところどころに水たまりもできます。この日は春がすみに似た空模様でした。真ん中のやんわ...
遠目に見てケーキの上のろうそくのようで『Sea Candle』はピッタリのネーミングですね。朝、9:45風もなく空と海のふたつの青さが心地良かったです。この日の日没は4時50分。マジックアワーに合わせて戻りました。夕方、4:30ばら色の光のヴェールがかかります。そして日没後、5:30影絵のように富士山が映り、沿岸の町の灯りの夜景が見えます。イルミネーションも付きました。やや強めの風が耳を襲います。朝、船が横切ります。朝、...
冬の澄んだ青空に、鮮やかなチューリップの色が映えます!本来なら春の花の代名詞のようなチューリップ。寒いところにしばらく保管しておいて、暖かいところに出すと春が来たと勘違いして芽吹き出す特性を逆手にとった栽培方法で咲かせているそうです。寒い時期は花持ちもいいので長く楽しめます。エントランスの真ん前で咲いて入園者をお出迎えしてくれます。春の花に見た瞬間入ったお客さんの顔も満開です。歓声もときおり上がり...
早春の日本庭園で冬越ししている植物を見つけて楽しみました。【小さな水仙を二種】一重咲き『梅園』で咲いていました。八重咲き『松の御茶屋』の裏手で咲いていました。【つわぶきの綿毛】秋の日本庭園にはつきものの黄色い花。冬には綿毛に変わっています。まんまるで美人の綿毛さん【冬の酔芙蓉】種ができていました。暖かそうな起毛した殻に包まれています。中も起毛素材で、貴金属のプレゼント用ケースみたいなつくりになって...
冬枯れの日本庭園を味わうつもりで行きました。ですが、早々と菜の花や梅を楽しめました。【菜の花、紅梅『八重寒紅』】入って左方向にほのかに蛍光イエローが揺らいで、菜の花が咲き始めたことを知らせてくれます。奥の一角がよく咲いていました。今回の画像では、満開のように撮っていますが、ほとんどはチラホラか、まだつぼみさえも上がっていません。春の光を集めたような輝く黄色です。ほとんどの葉の花畑はこんな感じです。...
江の島のウィンターチューリップ、鶴岡八幡宮の牡丹苑を見たくて出かけました。お天気も良く、風もなく凪の海でステキな一日になりました。【小田急片瀬江ノ島駅】竜宮城みたいな駅です。小田急線の『eno-pass』というチケットを使いました。【江の島】初めて島に渡りました。チューリップが見られればあとはサラサラっと見れば充分と思いましたが、いえいえ…とっても楽しくて時間が足りません。【サムエル・コッキング苑のウィン...