Post image

【円覚寺】〜桜に彩られて

今日の予定が急にキャンセルになり、出かけました。いくつもの品種の桜があるようで、葉桜になったものもありました。ソメイヨシノは満開でよく言うSNS映えする風景でした。薄曇りとお日様が代わる代わるでした。日曜に来たのは初めてです。人が多くて、人が引けるのをのんびりと待ちながらボチボチ撮りました。【山門周辺】ちょうどソメイヨシノが満開!画像の端に一枝入るだけでステキになる桜マジックです。【松嶺院】高いとこ...

Post image

【INDEX】〜書きかけ中

このスペースは記事以外の用途に使いたいのですが、準備ができていないので、これからの季節に見られるお花を昨年撮影した中からアーカイブで。後日差し替え予定です。『新宿御苑』〜桜とドコモタワー、2018年4月上旬撮影『殿ヶ谷戸庭園』の『クマガイソウ』、2018年4月中旬撮影『殿ヶ谷戸庭園』の『すずらん』、2018年4月中旬撮影『西新井大師』の藤の花、2018年4月中旬撮影浅草の『伝法院庭園』のシャクヤク、2018年4月中旬撮影...

Post image

【サンリオピューロランド】〜童心に返らなくても楽しかった

しばらく前になりますが、友人のお誘いで彼女とおしゃべりしたくて行ってみました。ピューロランドのある多摩市に在勤の彼女は、勤務先の福利厚生の一環の優待券を持っていました。一見子ども向けのようでいて、思いのほかエンタメ的クオリティは高くてビックリでした。独特の世界観があるので好みはあると思います。最寄りの多摩センター駅は京王線、小田急線の2線乗り入れですが、ピューロランドに行くならダンゼン京王線をお勧...

Post image

【六義園】〜イベント『しだれ桜と大名庭園のライトアップ』2019

今宵、夜桜見物に参戦してきました。桜を眺めるのに『参戦』なんて言葉がふさわしくないのは言うまでもありません。でも、やっぱり参戦でした(笑)【大きなしだれ桜】ポスターに載っている六義園の顔の桜の木です。日没直後で、空の青さが夜に変わるマジックアワーでした。6時10分頃光量が少なく、花の咲いた枝先がこっくりこっくりと揺れるので、ピントが決まらないこと…決まらないこと…1枚目を撮ってから15分後夕暮れらしさはな...

Post image

【旧古河庭園】〜桜、一本だけれど意外と穴場かもしれない

3時半過ぎについて4時半ちょっと前までいました。しだれ桜の木だけ見ていました。この日は『小石川後楽園』から『六義園』をチラ見してからここに来ました。桜については小石川後楽園はまぁまぁ混み気味、六義園は激混みではないけれど混んでいると言えました。ところが!美しいしだれ桜が咲き誇る周囲は意外にもガラガラでした。夕方とはいえ、この美しさなのにあらら〜旧古河邸と桜放射状の広がり手前、ピント、背景の三層にチャ...

Post image

【小石川後楽園】〜桜、咲きました

『小石川後楽園』には何種類かの桜があるので、咲く時期が微妙にずれて少し長く楽しめます。2019年3月25日の開花状況です。この画像はカードにしようと思い色を少し華やかに変えています。【入ってすぐの『馬場桜』etc】咲きがらのないキレイな満開です。柵から少し距離がありスマホではアップは撮れませんでした。遅咲きの濃いピンク色の桜はまだ蕾のままです。一番早く咲きそうな蕾でこのくらいです。平日は人が少ないのが普通な...

Post image

【昭和記念公園】〜其の参、日本庭園の眺め

日本庭園があるのは知っていましたが、なかなか行こうという気分になりませんでした。古い方がわびさびていていい感じですし、現代の日本庭園は頭で考えた日本庭園らしさで何か足りないような気がして、ついでがあれば寄ってもいいかな程度…でした。それなりに面白かったです。日本庭園の地図です。【清池軒と水辺】『清池軒』は休息棟です。周りの水辺の沢渡りは小さい石が多すぎて水の流れが見えません。ダラダラと石が落ちてい...

Post image

【昭和記念公園】〜其の弐、花の季節のはじまり

3月22日の花の咲き具合です。曇りで時々薄日が差しました。最高気温21度で暖かな午後でした。晴れたら夏日になったかもしれませんね。シーズン初期の強紫外線を浴びると肌トラブルを起こすので助かりました。【しだれ桜】一気に咲き進みそうな感じです。枝先はこんな咲き具合です。よく咲いているのがこんな感じです。【ベニバス桃】桜かと思ったら桃の花でした。トイレの前にあるので全体像はありません。【山吹】つぼみの準備は...

Post image

【昭和記念公園】〜其の壱、桜『陽光』に首ったけ!

美しく柔らかな桜に出会いました。一目惚れです!その名は『陽光』ふわっと夢見るような可憐なたたずまいです。全身像はこんな感じです。びっしりと花がつくタイプではありません。もう少し咲きそうですが、咲がらのない一番いい状態でした。大人気のアイドル状態で、カメラを持った先客がいらして、更にそれとなく空くのをまって遠巻きにウロウロしている方もいました。いったん撤退して30分ほどして戻ると同じような感じで、また...

Post image

【ミモザ!】〜イエロー! 春の妖精

友人から近所の公園でミモザが咲いていると教えていただきさっそく出かけました。場所は多摩ニュータウンです。どちらかといえば狭い児童公園の中に1本の背の高いミモザが満開で揺れていました。風の強い日の午後で、花のついた枝の先端が大きく動くために、いったん撤退してスーパーマーケットやカフェで2時間ほど過ごして再訪しましたが風はおさまりませんでした。なので大写しはほんの数枚しかありません。このミモザの木の真下...