
【浜離宮恩賜庭園】〜好晴に藤、緑の桜『鬱金』が輝いて
4月28日はGWの最初で最後の晴天かも…と言われていました。そういう予報はどうかハズレますように。珍しく『浜離宮庭園』の入り口には行列ができていました。それでも広い庭園なので入ってしまえばガラガラも同然です。友人と待ち合わせのため1時間だけのおさんぽでした。10連休中の貴重な晴天の日に、友だちと室内にいるなんてもったいなさすぎて、こんなお天気の日に約束したのが恨めしい!でも晴れの日なんてこの先いくらでもあ...
4月28日はGWの最初で最後の晴天かも…と言われていました。そういう予報はどうかハズレますように。珍しく『浜離宮庭園』の入り口には行列ができていました。それでも広い庭園なので入ってしまえばガラガラも同然です。友人と待ち合わせのため1時間だけのおさんぽでした。10連休中の貴重な晴天の日に、友だちと室内にいるなんてもったいなさすぎて、こんなお天気の日に約束したのが恨めしい!でも晴れの日なんてこの先いくらでもあ...
ヴェルサイユ宮殿を参考に建てられた離宮です。ヨーロッパにいるような宮殿のライトアップは舞踏会にお招きいただいたている気分にしてくれます。GWの期間限定で見学時間が延長されて夜間ライトアップが実施されています。訪問したのが7時と遅かったので庭園の中でも『前庭』と呼ばれる建物の北面だけでした。南側には『主庭』と呼ばれるロココチックな噴水と花壇のあるお庭もあります。昼間の主庭の様子は2018年10月の【迎賓館赤...
4月26日(金)の晩、仕事の後に行きました。曇りときどき雨の1日で季節にしては気温の低い日。予想に反してガラガラで、夜は屋台も閉まっていて気になっていた屋台の明かりもなく気持ちよく楽しく撮りはじめました。鳥居を入って最初の太鼓橋の上からの風景。人の入りはこんな感じでした。藤の花の咲き具合は、短い藤は1番キレイな頃になりました。闇の中に紫が浮かびあがりうっとりでした。曇り空を夜写すとグレーになるのに初めて...
皇居を囲むお堀端の北の端っこ。東京都内の「ザ・桜!」のスポットです。訪問日は満開の後半でした。薄曇りで薄日がさしたり、ポツポツと傘をさそうかどうか迷う雨が一瞬だけ降ったりしました。平日でそこそこの人出でしたが、混みすぎず楽しめました。曇りのためグレーの紗幕がかかった色合いに残念でした。今回は緑道沿いに咲く黄色い菜の花、紫の花を入れて色味を補った時の桜の写り映えの変化を試しています。平均的な花の散り...
前日まで別のおさんぽ予定でしたが、眠る直前に見たtwitter。フォローしている方の投稿でひたちなか海浜公園より空いていてネモフィラの写真がいっぱい撮れたと言うのを見て急きょ変更。Googleマップで場所と周辺観光を軽くチェックしてハンドル握ってとりあえずGO!初めて行きました。今回掲載の画像はすべてソフトフォーカスの加工をしています。インターを降りて田んぼの中がうっすらピンクだったので、レンゲの花かと思い車を...
お江戸の藤の名所『亀戸天神』春霞でモヤモヤな晴れでした。が、東京の最高気温は25℃の夏日。見ごろに入っていないのは知っているのですが、満開時には来られないので見ておこうと思いました。亀戸天神の藤の開花状況は門前の和菓子店『船橋屋』さんのサイトでチェックしています。新着情報の欄に上がっています。http://www.funabashiya.co.jp/sph/index.html仕事を終えてまずは亀戸駅東口のお気に入りカフェ『珈琲道場 侍』でビ...
今回のお目当ては神社の裏手にある日本庭園です。この季節に来るとどうしても桜に目が向いてしまいます。泉水、滝、三軒の茶室があり、オーソドックスな池の周りをゆったりと回る日本庭園の定番タイプの庭園でした。まずは池めぐり桜が散りはじめていました。目にしみるようなもみじのフレッシュなグリーン、新芽なのに赤いもみじのコントラストがキレイです。滝もあります。石組は大きくて面長の石が多いですね。質感はバラエティ...
初訪問です。『靖国神社』はいろいろな特別感がありました。桜に酔うよりも人を思索に誘うような重さがありました。大きな大きな見上げる鳥居の横の桜まもなく空が曇ってきます大鳥居そばの灯篭第二鳥居近くの灯篭は人の背丈の何倍もある高さです。大きな『神門』には菊の紋があります。この意味は…『神門』と『中門鳥居』の間は桜のお庭になっています戦友会から寄贈された桜の木もあります。桜の開花宣言の基準となる『標本木』...
桜を探す鎌倉おさんぽの最終回です。3つのスポットを一気になだれ込みです。【光則寺】『長谷寺』の北側にあります。花海棠と野花がステキでした。面白い眺めに出会いました。泉水がカイボリ真っ最中。たいていは桜の頃…訪問客の多い時期までには終えているのにまだ水が干上がったままです。おかげで、日本庭園の泉水の構造をかいま見ることができました。次回訪問の楽しみは泉水の完成形を見ることです。ニリンソウ。ここのは元気...
東京港野鳥公園にレンゲの花を見に行くつもりだったのが、月曜休みと昨晩気がつき行き先を変更し午後から出かけました。お目当てはチューリップです。日本大通り駅を降りて、数百メートル先の横浜公園までの歩道に満開の春の花がいっぱいの花壇がつづき早くもテンション上がりっぱなしでした。【横浜公園】チューリップが満開!!!こんなにたくさんあるなんてHAPPY (^^)これだけのチューリップが咲いているのを初めて見ました。波...