Post image

【昭和記念公園】〜シャーレーポピーの赤い波

昭和記念公園のこもれびの丘のポピーを見に行きました。訪問の2日前に強風と雨が降って背の高いポピーはすっかり倒れたと公式Twitterには出ていました。それでもそれなりにキレイで、倒れても咲くしぶとさを華やかさで包み込んだ印象になりました。一面の赤はやっぱりインパクトが強いです。パークトレインに手を振るマーガレット遠景にシャーレーポピーのお花畑しのごの言わずにシャーレーポピーの画像祭り!真っ赤な中にときおり...

Post image

【横浜イングリッシュガーデン】〜薔薇、薔薇、薔薇…

びっしりの薔薇と緑と花々との見事な饗宴にウットリでした。薔薇のある甘やかな空気を撮りたいと気持ちが固まるとものすごい勢いで撮り始めてしまいました。一輪の大写しではなく、一輪の花が心地よいハーモニーをまわりの花たちと一緒に作り出しているように撮りたい。協奏曲の美しさは一つの楽器ではなく、たくさんの楽器で生み出されているように花たちを映したいという感じを追いかけています。日曜日で大賑わいでした。チケッ...

Post image

【京王フローラルガーデンアンジェ】〜其の弐、緑豊かなお庭で夢中になって

ナチュラルなイングリッシュガーデン風の花の取り合わせの美しさに魅せられました。バラはそれだけでも十分に美しいのですが、緑の背景が添えられるとグッと引き立ちます。他の花もです。ナチュラルに咲いているように見えても、花の丈の高さや色合わせを細やかに考えて植えられています。黄色い花たち黄色い花には他の色変わりを持たない単色の品種が多いよう思います。緑が涼やかな園路センターが黄色いで白い花びらに囲まれた目...

Post image

【京王フローラルガーデンアンジェ】〜其の壱、緑豊かなお庭で撮りたいものを探して

小さいながら可愛らしい西洋風のお庭です。園内のバラ園をお目当てに行きました。フローラルガーデンなのでバラ以外の春の花もたくさん咲いています。季節の花と緑の取り合わせが美しくて、宝箱を開けてあれこれ探すようにいろんな花が次々と現れます。きっかけは京王線の沿線情報の駅貼ポスターでそれとなく気になっていたところ、さるところから優待券をいただいたことです。友人曰く、「バーベキュー施設があるから土日のお昼前...

Post image

【鎌倉文学館】〜薔薇と春の海でのたり

薔薇は今を盛りと咲き乱れていました。天気予報は曇りでしたが晴れて気持ちのいい1日でした。おしゃべりの尽きない女友だちとのどやかに過ごしました。なのでスポットは文学館だけ。あとはカフェと海…といつもの盛りだくさんではなくのたりのたりと楽しみました。鎌倉文学館は旧前田公爵家の別邸でした。前田公爵家といえば都内は駒場にあるゴージャスな洋館と和館を思い出します。あの洋館のゆかりといえばさぞかしステキな洋館を...

Post image

【成城五丁目猪俣庭園】〜其の壱、お庭と茶室

しっとりと静寂な空間と静かなお茶室を楽しみました。庭園は第一印象と最後では感想が少し変わりました。閉じられた空間世界を作っていました。名前は『庭園』ですが、実際には建物の鑑賞がメインです。ここを訪れる方のほとんどが多分そうだと思います。入り口から玄関までの間も植物モリモリ。玄関を入ってすぐの広々とした応接間から眺めたお庭です。サンダルが置いてあり、早速お庭めぐりです。木立に囲まれた園路。『動雲庵』...

Post image

【神代植物公園】〜其の弐、シャクナゲ、牡丹、温室や深大寺参道

薔薇のほかにも楽しみはいろいろあります。シャクナゲ園、温室の熱帯の植物、園を出れば深大寺と参道、名物の深大寺蕎麦をいただけるお店がズラリと並んでいます。画像は温室の睡蓮です。入ると白と紫の『アグロステンマ』が咲いていました。『シャクナゲ園』色とりどりの花が見頃でした。真ん中の白に濃い紫のツートンカラーが好みです。『牡丹、芍薬』牡丹は大体終わっていて有終の美を飾るひと株でした。一重咲きの芍薬変わり咲...

Post image

【神代植物公園】〜其の壱、バラの見ごろ始めに

華麗な薔薇が見ても見てもつづくのを、気のおけない友だちと笑いおしゃべりに夢中になりながら回りました。満開の少し手前でしたが十分楽しめました。遅咲きの薔薇はまだまだ蕾でしたが、広い園内のことです。楽しめる薔薇はいくらでもあります。薔薇の美しさの前に言葉は蛇足の気もします。しのごの言わずに画像をGO!1番好きな一輪鮮やかな黄色とフリフリ覆輪種この黄色に赤が走るツートンは咲き進むと変わります。鮮やかな赤にメ...

Post image

【旧古河庭園】〜イベント『バラと洋館・日本庭園のライトアップ』

旧古河庭園のライトアップイベントの2回目は日本庭園です。この庭園は洋館と薔薇が有名なのですが、こぢんまりとしながらも『小川治兵衛』作庭の日本庭園もあります。小川氏が近代日本庭園の巨匠ということしか知らないのですが、ここの日本庭園が好きなので小川氏の初心者ファンでもあります。★イベント概要★バラと洋館・日本庭園のライトアップ 約100種200株のバラと洋館、日本庭園をライトアップします。昼間とは違ったおとぎ...

Post image

【旧古河庭園】〜イベント『バラと洋館のライトアップ』、其の壱

バラの季節到来です。今年の初バラは『旧古河庭園』のイベントからです。洋館舞踏会のような華やかさを味わえました。初日の人出はまずまずでしたが、途中から洋館内でイベントが始まりバラ園は人が少なく動きやすくなりました。この時こそチャンス!★イベント概要★バラと洋館・日本庭園のライトアップ 約100種200株のバラと洋館、日本庭園をライトアップします。昼間とは違ったおとぎ話に入り込んだかのような世界をお楽しみくだ...