Post image

【浜松町〜東京駅おさんぽ】〜レトロ建築の名残りを求めて

6月に横浜のレトロ建築めぐりをして以来、ビルの流行を意識するようになりました。それまではビルなんて無関心でした。戦後から高度成長期あたりはとにかく復興優先で立てることそのものに夢中で、その後近未来的なつるんとした無機質なビルが登場して、それからレトロ建築の特徴を現代アレンジしたビルが来たなと思うようになりました。それで、マイブームにビルウォッチングが来ています。今回は汐留シオサイトのイタリア街を眺...

Post image

【浜離宮庭園】〜イベント『浜離宮大江戸文化芸術祭2019』

8月23日(金)の晩から8月25日(日)まで開催のイベントの初日の晩に早速行ってみました。来年夏の五輪関連のプレイベントの印象です。率直なところ庭園ファンにはいろいろとイケ好かない企画でした。日本庭園的なものを期待していたのですが、外されてしまいました。と…のっけから毒を吐いてしまいましたが、つまるところは周知の不備なのだと思います。浜離宮大江戸文化芸術祭2019https://hamarikyu-event2019.jp/#ひと月前の7月下旬...

Post image

【百段階段】〜イベント『和のあかり 2019』其の参

『和のあかり』イベントの最終回です。ガラスのショーケースに入った小さなアクセサリーはガラスの反射、光量不足のピンぼけなどでスマホ撮影はほぼ全滅でした。残念!『和紙の行灯』個人的には冬の針葉樹林とキーンと凍てつく冬の夜空に見えます。『金平糖のような紙細工』下の黒いピカピカの台が鏡のように逆さに映し出します。ここも角度を工夫すればグラフィックに面白い画ができそうでした。『パステルカラーの二次元の動物た...

Post image

【百段階段】〜イベント『和のあかり 2019』其の弐

其の弐では影、陰影の面白さを感じる灯りの作品が登場します。今回のイベントは全3回でレポ予定です。『浮世絵の団扇と影』元ネタとなっている浮世絵の展示もありました。団扇として使おうとすると間から空気が抜けて風にならないようにおもいますが、発想が楽しいと思いました。『美しい細工のグラス』〜波、金魚ガラスにこんなに繊細な細工を入れられるなんてすごいなと思いました。和のモチーフを使ったモビールと影『松』は歌...

Post image

【百段階段】〜イベント『和のあかり 2019』其の壱

金曜の晩は開館時間が延長されます。平日の昼間よりも人が少なくてゆっくりと見られました。同じことを考える方はいらっしゃるようで、ガッツリ撮る意気込みが強く、ひとつの場所からなかなか動かないこともありました(笑)【エントランス】青森ねぷたエレベーターを降りると真っ先に出会えます。感じた迫力をそのままに。【百段階段】初めて下からの全景を無人で撮れました。天井の扇絵も華やかです。【十畝の間】『竹あかり』有...

Post image

【スターバックスコーヒー 川越鐘つき通り店】〜日本庭園のあるコーヒーショップ

全国チェーンのコーヒーショップですが、小江戸川越にピッタリのステキなお店があります。2018年3月にオープンしたそうです。外観も、内装にも和のテイストいっぱいです。そして、ステキな枯山水風の日本庭園があります。混雑すると画像が撮りにくいかなと思い、朝9時少し前に着きました。人が少なくてゆっくりと撮れました。お店の外観は蔵造りの町並みに似合うようにデザインされています。このあたりのお店によくみられるタイプ...

Post image

【川越おさんぽ】〜其の弐、洋風建築エトセトラ

蔵造りの町並みで有名ですが、レトロな洋風建築も色々ありました。代表的なものは『埼玉りそな銀行』『川越商工会議所』です。石造りのな銀行建築あり、木造の洋館もあり、看板建築の店舗もあり…なかなかバラエティ豊かな建物が見られます。◆大正浪漫夢通りの洋風建築◆【大野屋(昭和5年)】婦人服のお店です。定休日でした。大野屋https://clothing-store-5105.business.site/川越市 都市景観重要建築物https://www.city.kawagoe....

Post image

【川越おさんぽ】〜其の壱、日本庭園を歩いて

猛暑の川越をレンタサイクルでおさんぽしてきました。気分はおさんぽでも、実情は修行かもしれない…そんな感じでしたが、前々から行きたかったので初の川越散策にまずは満足でした。小さなスポットがビッシリと集まっています。初回ですし、まずは全体を眺められたらいいかなと思ったのですが、よくばりなのか貧乏性なのか結構ガシガシ回りました。今回の一番の目的は日本庭園です。【スターバックスコーヒー 川越鐘つき通り店】...

Post image

【小石川後楽園】〜蓮の花と森の妖精レンゲショウマ

梅雨明けまもない猛暑の庭園をおさんぽする奇特な人はいるのか!?いました!夏休みのせい?旅行シーズンのせい?理由は不明も園内はそこそこでびっくりしました。さくら、紅葉、花しょうぶのイベント期間には及ばないものの、普段の平日よりも人が入っていました。身体も暑さに慣れてなく、息苦しいほどの気温でした。今回のお目当ては『蓮の花』、森の妖精『レンゲショウマ』です。木洩れ日のいたずら入ってすぐの『枯滝』の石組...

Post image

【有楽町、丸の内周辺のビル鑑賞おさんぽ】

梅雨明け直後の猛暑続きのせいか喉を痛めて声が出にくくなり仕事を午前中で早退しました。とにかく説明しまくる業務なので、喉をやられると仕事になりません。お客さんも耳鼻咽喉系が不調の説明員と接するのは、何か伝染されそうで嫌ですしね。というわけで、身体は元気なまま早退することになり…突然に降ってわいた半休をお散歩に使うことにしました。事前準備なしのため行き当たりばったりです。この日楽しんだのは…・戦前のレト...